アスペルガー症候群の治療 子供にミネラル補給で劇的に改善!
アスペルガー症候群の子供さんをお持ちの親御さんは、医師から「一生治りません」と言われ、激しいショックを受けられた方も多いと思います。
アスペルガー症候群は、先天的な脳機能のかたよりによる特性なので、治療によって治せる病気ではないといわれています。
そのため、アスペルガー症候群の子供の治療は、アスペルガーの特性を子供の個性としてとらえ、その上で社会に適応していくためのさまざまなスキルを身に付けさせることが治療の目的となります。
ところが、「食べなきゃ、危険!」著者 NPO法人 食品と暮らしの安全基金(小若順一・国光美佳)という本に…
ミネラルたっぷりのダシを料理に使うことで、アスペルガー症候群の症状が、劇的に良くなった子供たちがいることが報告されています。
私も、それを読んで、かなり驚いたのと同時に感銘を受けました。
医師にアスペルガー症候群の完治は無理だと言われても、食品のとり方を変えることで、かなりの改善効果が見られるかもしれないとしたら、ご本人やご家族にとって毎日がどれほど生きやすくなるか分かりません。
そこで今回は、アスペルガー症候群の子供の食事療法による改善・治療について取り上げてみました。
スポンサーリンク
目次
アスペルガー症候群の子供が、劇的に改善!

「食べなきゃ、危険!」の本は、NPO法人「食品と暮らしの安全基金」がモニターを募集して、天然だしを料理に使ってもらい、その結果、症状がどう変化するかを1年4ヶ月に渡り、調査した結果を報告したものです。
発達障害、うつ病、糖尿病、リウマチ、ひきこもり、家庭内暴力など、さまざまな症状を抱えた方たちにモニターになってもらい、天然だしを摂取してもらったところ、症状が劇的によくなるケースが多数報告されたというのです。
![]() 【送料無料選択可!】食べなきゃ、危険! 食卓はミネラル不足 (単行本・ムック) / 小若順一 国光… |
その中に、アスペルガー症候群の子供さん達もいます。
パニックを起こして学校に行きたがらない小学2年生の男児が、天然だしをとり始めたところ、次第に落ち着きを取り戻して、パニックを起こさなくなり、クラスのトラブルメーカーだった子が、180度変わったという報告もされています。
ただ、これほど劇的に症状が改善されたケースというのは、稀なようですが、それでもアスペルガー症候群の症状が、ほとんどよくなったという2例目、3例目の子供たちの報告も紹介されています。
スポンサーリンク
アスペルガー症候群を含めた発達障害は、専門医の治療を受けても、少ししかよくならないのが現実です。それがミネラルを補給するだけで症状が劇的に改善されるケースがあるというのです。
もちろん全てのケースがよくなるという楽観的なものではないと思います。
しかし個人差があるとはいえ、何らかの改善が見られるケースがあるということは、ミネラルの補給がアスペルガー症候群の症状改善に大切なものであるということを示唆していると思います。
ただ、世の中には、藁(わら)にもすがりたい親心を悪用して、アスペルガー症候群を治すという触れ込みで、法外な金額を要求する胡散臭い治療法もあります。
ですから、その点も考慮に入れて、この種の治療法においては、費用面も十分吟味することが必要だと思います。
この天然だしによる治療法は、元々伝統的な(ミネラルが抜かれない)製法で作られていた天然だしを、料理に使うだけで、300mlで1,183円(税込)。
使い方も簡単で、汁物にまぜたり、料理にかけて食べるだけです。(ただし魚介アレルギーの人はダメ)。
でも、どうして天然だしを摂取すると、アスペルガー症候群の症状が改善する子が現われるのでしょうか。(アスペルガー症候群の子供の特徴については、アスペルガー症候群の子供の特徴と対応 自閉症スペクトラムをご参考になさってください)
では、次に、その理由について一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
アスペルガーの子供の治療に、なぜミネラル補給が効くの?

著者のNPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若氏によると、現代人は、深刻なミネラル不足になってると指摘します。ミネラルは5大栄養素の一つで、必須ミネラルが不足すると心身に異常が出ます。
脳内では、興奮系、抑制系、調整系などの神経伝達物質が作られ、それらがバランスを保ちながら正常な心を維持しています。この神経伝達物質を作るときに脳が必要とする栄養素が、ビタミンB群、ビタミンC、ミネラルです。
ところが、この大切なミネラルが、昔と違い、現代人は不足しています。
現代人のミネラル不足の3つの理由
- 水煮食品の増加(お弁当、お惣菜、冷凍食品の原料に、水煮によってミネラルが溶け出たものがたくさん使用されてる)
- ミネラルの吸収を阻害する食品添加物「リン酸塩」を使った加工食品の増加
- 精製食品、中でも精製油脂の使用が増加(精製されるとミネラルが抜かれる)
「必須微量ミネラル」が摂れなくなると、人は栄養問題を引き起こします。
必須ミネラルは…
- 16種類が、すでに確定
- 専門家によると、必須微量ミネラルは、少なくとも43種類ある
カルシウム、リンのような「多量ミネラル」、マグネシウムやカリウムのような「少量ミネラル」は検査しやすいので、よく研究されていますが、問題なのは必要量が非常に少ない「必須微量ミネラル」だと小若氏は指摘します。
食の近代化が進み、私たちが簡単・便利・美味しさを追求するあまり、素材の栄養を考えることを忘れた結果、食品添加物や精製された食品が増え、ミネラル不足が深刻化しています。
スポンサーリンク
そこで、小若氏は、このミネラル不足を解消すれば、さまざまな疾患がよくなるのではないかと考え、モニターを募集して、実際にいろいろなケースを調べました。
その結果、ミネラル不足を解消することによって、心身のさまざまな症状がよくなる人々が次々と現われ、アスペルガー症候群の子供の中にも、かなりの症状が改善された実例も出てきたのです。
天然だし摂取により改善された子供たち
- アスペルガー症候群
- 高機能自閉症
- 広汎性発達障害
- 言葉の発音障害
- 低体温
- 不登校
- 家庭内暴力
- 学業成績の向上
大人の場合にも、うつ病、リウマチ、ダイエット、糖尿病、アトピー性皮膚炎などに何らかの改善報告あり。
それでは、次に、実際にアスペルガー症候群の子供さんが、劇的に改善されたケースについて一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
アスペルガー症候群の子供(小2)の治療の道のり

「いやだぁー!教室に入りたくない」
教室の前で、こうちゃん(小学2年男児)は泣き叫びます。
登校を嫌がるこうちゃんを、母親がおんぶして学校に送り届けると、廊下でパニックを起こし、泣き叫ぶこうちゃん。
「また、こうちゃんだ・・・」という周囲の冷たい視線。
「もう2年生なのに・・・。泣きたいのはこっちのほう」とお母さんは一時も気が休まることがなく、日々追い詰められていきました。

こうちゃんは6歳の時に、アスペルガー症候群と診断されます。
その他にも、鉛筆を握る、筆を使うという、手先を動かす動作が苦手という症状が見られ、「微細運動障害」という診断もされます。これらの改善のために、月一度、療育センターの作業療法を受けていました。
こうちゃんは、友達と、もめ事を起こしては、先生に怒られてばかりの毎日。幼稚園のバスには、暴れるから乗せられませんと乗車拒否されたり、パニックを起こすと、突然教室から逃げ出すことも、しばしば。
また、こうちゃんは、学校にうまく適応できないことに加え、ひどい偏食でした。
朝はポテトチップスかウィンナー、昼の給食はほとんど残し、夜はカップラーメンにチキンナゲット。野菜は大嫌いで、気分が荒れているときは、一切何も食べないため、カップラーメンであっても食べてくれれば、というのがご両親の願いだったようです。

◆アスペルガー症候群の子供が極度の偏食に陥りやすい原因
◆天然だしを摂取すると味覚障害が改善される理由
- 偏食の原因は、味覚障害
- 味覚障害の原因のひとつは、亜鉛不足
- わがままで食べないのではない
◆天然だしを摂取すると味覚障害が改善される理由
- 天然だしには、味覚障害の原因となる亜鉛が含まれている
- 他のミネラルもたくさん含まれてるため相乗効果が高い
極度の偏食のこうちゃんでしたが、天然だしは最初から美味しいといって食べたそうです。極端に偏った味覚を治すことができれば、強制しなくてもいろいろなものを食べられるようになるので、他の栄養素も摂れるようになります。
そして、こうちゃんの場合は、天然だし摂取から1週間目から行動に変化が見られるようになりました。
自分の思い通りにならないと、大泣きして暴れ、パニックを起こすことが多かったこうちゃんが、天然だし摂取を始めると、パニックを起こす頻度が徐々に減っていきました。
極度の偏食も、次第に改善され、食べられなかった給食も美味しいといって食べられるようになっていったのです。

しかし、こうちゃんのように天然だし摂取から早い段階で改善が見られる場合とは反対に、改善が見られるまでに長くかかるケースもあるといいます。
こうちゃんの場合は、元々が酷い偏食だったため、かなりのミネラル不足だったことが予想され、そのため天然だし摂取による改善効果も大きかったのでしょう。
こうちゃんは、天然だし摂取から3週間後には、療育センターの先生からも「とても落ち着いてきたので、いったん治療は終了しましょう」といわれ、毎月通ってた作業療法を終了。
療育センターの先生にまで認めてもらったことで、お母さんは驚きと喜びで胸がいっぱいだったそうです。
お母さんは天然だしの1週間のモニター期間が過ぎても天然だしをとり続け、1年が経過した頃には、集団生活における困難さは、目に見えて減っていきました。
学校の先生からも、「何に対しても極度に嫌がることがなくなりました。友達との関わりも増えてきています」と言われるようになりました。
また、こうちゃんは「微細運動障害」とも診断されていましたが、それも天然だしを摂取して比較的短期間で治ったそうです。
天然だしを摂るまえは、幼稚園や学校に、こうちゃんを連れていくだけでヘトヘトになっていたお母さんでしたが、天然だし摂取から1年後には、「この子が産まれてから、今が一番平和なの」とお母さんは涙ぐんだそうです。
スポンサーリンク
子供の治療に使われた天然だしとは?

アスペルガー症候群の子供たちに何らかの改善効果をもたらした天然だしとは、どんなものなのでしょうか?
この天然だしとは、日本で昔からダシに使われてきたイワシとコンブに、イワシとはタイプの違うトビウオを丸ごと加え、「三合わせ」にしてミネラルバランスを良くしたもので、液体なので早く体内に吸収されるそうです。
それじゃ、カツオ節とコンブを使ったダシじゃ、いけないの?という疑問が湧いてきます。
カツオ節を使うと料理は、確かに美味しくなりますが、ミネラルはあまり摂れないそうです。なぜなのでしょう?
カツオ節の原料は、ほとんど冷凍カツオ。これを解凍し、頭と内臓を取り除いた後、1~2時間煮てから、カツオを水につけて2つに切り、骨を取り除いて、いぶしながら乾燥します。つまり、カツオ節は、ミネラルの溶け出た「水煮食品」ということです。

「シラス干し」や「ちりめんじゃこ」は、丸ごとの魚だから、ミネラルが豊富そうと思ってしまった私ですが、実はこれもミネラルをあまり期待できないんだとか。
魚体が小さいので、ゆでたときにミネラルが溶け出して、実際には、食べる煮干の3分の1から10分の1以下になってるそうです。
ですから、シラス干しや、ちりめんじゃこを食べるのをやめ、少しサイズの大きな食べる煮干にすれば、ミネラルを多くとれます。
この天然だしは、モニターでの調査によると、さまざまな症状に効果が現われたそうですが、効果を出せなかった症状や病気もあるそうで、小若氏によると、この天然だしにも弱点があるといいます。
この天然だしは、水溶性で即効性はありますが、脂の成分中に多いミネラルを摂れないのが弱点で、その点については、効果をあげられる別のミネラル補給法もあるそうですが、そちらは少しお値段がお高いようです。
いずれにしても、ミネラル補給が、現代のさまざまな疾患に良い効果をもたらすことは確かなので、煮干しやナッツや豆などミネラルの豊富な食品をできるだけ食べて、加工食品を避けてミネラル補給につとめるよう、このNPO法人は強く呼びかけています。
スポンサーリンク
おわりに

NPO法人「食品と暮らしの安全基金」に直接問い合わせて、効果のほどを伺いましたが、実際かなりの改善効果のあったお子さんもいることは事実だと思います。
しかし、だからといって全てのアスペルガー症候群のお子さんに天然だしが効くかといえば、それほど楽観的なものではないと思います。
なぜなら、子供さんによってミネラル不足の程度もまちまちだと思いますし、仮にミネラルが治療のカギだとしても、NPO法人が認めてるように、この天然だしに、全ての微量ミネラルが含まれているわけではないからです。
アスペルガー症候群のお子さんと毎日向き合って、つらい状況下にいらっしゃる親御さんに対して、私も、過度の期待を与えるような無責任な発言は控えたいと思っています。
ただ、ミネラルは人間の身体にとって必要不可欠なもので、特に必須微量ミネラルが不足した場合の研究については、ほとんど行なわれていないのが現状です。
現代人がミネラル不足であることは事実ですし、アスペルガー症候群の子供さんたちにミネラルたっぷりの天然だしを摂ってもらったところ、奇跡的な回復をしていった子供さんたちがいたという事実は、重く受け止める必要があると思います。
本の内容を全てご紹介できませんでしたので、詳細をお知りになりたい方は、「食べなきゃ、危険!」小若順一・国光美佳(食品と暮らしの安全基金)(出版社 三五館)をご覧になってください。
書籍は、値段が1,200円とちょっとお高いので、お近くに図書館がある場合は、そちらで入手されることをお勧めいたします。
天然だしについてのお問い合わせは、無添加白だし三合わせまで。
また、このNPO法人については、食品と暮らしの安全基金をご参考になさってください。
追 記
国立成育医療研究センター研究所の発表によると、食事やサプリメントによる栄養補給により、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群は自閉症スペクトラムの一種)の子供の社会的交流、コミュニケーション能力が著しく改善された例があることが報告されています。
子供の状態によっても、効果のあった栄養素は違うようですが、自閉症スペクトラムの子供への栄養補給は、何らかの改善効果が見られる場合もあることが報告されています。
子供の状態によっても、効果のあった栄養素は違うようですが、自閉症スペクトラムの子供への栄養補給は、何らかの改善効果が見られる場合もあることが報告されています。

【アスペルガー症候群の子供の改善法については、こちらもご参考になさってください】
◆発達障害は子供への対応次第で改善も予防もできる
◆発達障害の子供の治療!栄養療法で劇的に改善された子供達
【アスペルガー症候群についての関連情報を集めました】
◆アスペルガー症候群の子供の特徴と対応 自閉症スペクトラム
◆アスペルガー症候群が遺伝する確率は高い?他にもある発症要因とは
◆アスペルガー症候群(大人)の人との職場での接し方
◆アスペルガー症候群の特徴 大人の場合 自閉症スペクトラム
◆アスペルガー症候群の女性の特徴 男性との違いと悩み解消のコツ
◆アスペルガー症候群とADHDの違い!特徴の徹底比較
◆発達障害は子供への対応次第で改善も予防もできる
◆発達障害の子供の治療!栄養療法で劇的に改善された子供達
【アスペルガー症候群についての関連情報を集めました】
◆アスペルガー症候群の子供の特徴と対応 自閉症スペクトラム
◆アスペルガー症候群が遺伝する確率は高い?他にもある発症要因とは
◆アスペルガー症候群(大人)の人との職場での接し方
◆アスペルガー症候群の特徴 大人の場合 自閉症スペクトラム
◆アスペルガー症候群の女性の特徴 男性との違いと悩み解消のコツ
◆アスペルガー症候群とADHDの違い!特徴の徹底比較
スポンサーリンク
最近のコメント