便秘解消にオリーブオイルが効果的♪オリーブ納豆でスッキリ快便♪


便秘解消にオリーブオイルが効果があると注目されています。紀元前から、オリーブオイルが、便秘に効果があることは知られていました。イタリアでは、今でも便秘の子どもに、天然の下剤であるオリーブオイルを与えています。


今回はオリーブオイルで効果的に便秘解消するための「オリーブ納豆」の情報や、オリーブオイルのニセ物と本物を見分けるコツもお届けしますね。

オリーブオイルは、なぜ便秘に効くの?

オリーブの実b
<オリーブの実>

イタリア料理に欠かせないオリーブオイルですが、オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、腸に吸収されにくく、そのため腸内に残り、腸に刺激を与えて排便を促進し、便秘解消に効果があるといわれています。

オレイン酸のもつ乳化作用により便自体を柔らかくして排便を促します。

またオレイン酸は、抗酸化作用が高く過酸化脂質を作りにくいため、動脈硬化や心疾患を予防する効果があるともいわれています。そのため、オリーブオイルは健康にとてもよい油で健康長寿の秘訣ともいわれています。


ただ、オリーブオイルは紫外線に弱く、紫外線は蛍光灯の光にも含まれているため、冷暗所で保存する必要があります。瓶が透明な場合にはアルミホイルで瓶をおおうといいですよ♪

ただし冷蔵庫の中は避けましょう。低温になると白くなったり固まってしまうことがあるので、常温で高温過ぎない暗い所に保存しましょう。

スポンサーリンク


便秘解消には、エクストラバージンオイル♪

 
エクストラバージンオイルb

オリーブオイルには、いくつか種類がありますが、便秘解消の目的で摂る場合には、品質が最高のエクストラバージンオイルを使います。

【エクストラバージンオイルのとり方の参考例】

  • 朝ごはんが和食の人は、納豆にオリーブオイルを大さじ1入れて食べる(オリーブ納豆)
  • お味噌汁にオリーブオイルを大さじ1入れて飲む
  • パンに、バターの代わりにオリーブオイルをつける
  • 朝、大さじ1~2杯 エクストラバージンオイルを摂る。


スポンサーリンク


◆オリーブ納豆


便秘外来の医師、松生恒夫医師考案のオリーブ納豆が雑誌に紹介されていたので、ご紹介しますね。

納豆b
オリーブ納豆の作り方は、簡単♪ 納豆1パックに付属のたれや、カラシを入れ、エクストラバージンオイル大さじ1を加えて、よく混ぜるだけ。

納豆とオリーブオイルをあわせることで、オリーブオイル独特の青臭さが消え、納豆特有のにおいも和らぎます。

納豆には、不溶性の食物繊維が大変豊富で、100g中4.4gも含まれています。不溶性の繊維は、胃や腸で水分を吸って膨らみ、便のかさを増やします。そして腸壁を刺激して便通を促す働きがあります。

さらに納豆には、水溶性の食物繊維も100g中に、2.3gも含まれており、便を軟らかくする作用もあります。


また納豆の中にいる納豆菌の多くは、生きたまま腸まで届きます。そしてビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌がふえる助けとなります。

つまり納豆は排便を促すとともに、腸内細菌の状態もよくする優れものなのです。

実際にオリーブ納豆の効果を、松生医師の患者さん66人に試したところ、一番症状の重かった患者さんを除く65人に、効果が見られたそうです。

スポンサーリンク


エクストラバージンオイルのニセ物にご注意を!

オリーブオイルb

便秘解消の目的のためにオリーブオイルを使うのなら、最も品質がよくオレイン酸を多く含むエクストラバージンオイルが必須です。

エクストラバージンオイルは、ポリフェノール類やビタミンEなどの抗酸化作用もあり、健康や美容効果も期待できますが、それ以外のオリーブオイルになると、そうした効果は期待できません。

エクストラバージンオイルとは、オリーブ果実を機械で絞っただけの化学溶剤を使っていない、純粋なオリーブオイルのことをいいます。


ピュアオリーブオイルというものをスーパーなどで見かけることもあると思いますが、ピュアオリーブオイルは、エクストラバージンオイルとは製法が全く異なり、もともと食用でないオリーブオイルに化学的処理を施して作ったものがピュアオリーブオイルです。

オリーブオイルが健康面に優れた食品であることが注目されるようになってから、世界中で、このエクストラバージンオイルのニセ物が、まん延するようになりました。

名前はエクストラバージンオイルでも、中身は精製オイルやオリーブ以外の原料から作られたオイルが混ぜてあるニセ物が、日本でも、とても多いそうです。

百貨店・高級食品スーパーなどでよく見かける商品にも、名前はエキストラバージンオイルでも、中身は違うものも多いのです。

著名な一流レストランでさえ、エクストラバージンオイルのニセ物を残念ながら使ってる場合もあります。

スポンサーリンク


本物とニセ物との見分け方!

それでは、私たちはどうやっての本物のエクストラバージンオイルを見極めたらいいのでしょうか。

日本オリーブオイルソムリエ協会の代表理事の多田俊哉氏によると、商品ボトルの形、ラベルやラベル表記の内容、見た目の色、販売価格など、残念ながら、そのどれをとっても、エクストラバージンオイルの本物かどうかを見極める判断材料にはならないそうです。

オリーブオイルを手に持つシェフの画像
日本のエクストラバージンオイルの規格は、国際規格よりずっと甘くて、日本では「エクストラバージン」という表示を付けるのに規制が全くないのです。

ヨーロッパでエクストラバージンオイルの基準を満たしていない商品でも、日本では、エクストラバージンオイルと表記して売っても、罰せられないそうです。

スポンサーリンク


怖いですね。エクストラバージンオイルと表記されてるオリーブオイルを買ってきて、毎朝大さじ1杯飲んでも、便秘に効果がなかったという場合は、ひょっとしたら、エクストラバージンオイルのニセ物だったという可能性も出てくるわけです。

悩む人
消費者としては、なんとかニセ物を避けたいわけですが、私たち消費者がオリーブオイルの本物とニセ物を識別する鑑定眼を養うのは、なかなか難しいものがあります。


品質のよいエクストラバージンオイルは、「そのままで美味しく飲める」「さっぱりしていて油臭くない」などと言われますが、素人判断が不安なときには、多田氏によると、毎年行われている「Olive Japan 」の入賞製品をウェブ上に掲載しているので、それを参考にしてほしいとのことです。

 
この「Olive Japan」とは、毎年日本で行われる本格的な国際オリーブオイル品評会コンテストのことです。海外、国内の多数のオイルメーカーが自慢のオリーブオイルをエントリーして品質と味を競います。

オリーブ・ジャパン「Olive Japan」 ←このサイトの中に毎年行われているエクストラバージンオイルのコンテストの受賞商品が記載されています。

最優秀賞、金賞、銀賞の商品は、プロの目で審査された正真正銘のエクストラバージンオイルです

スポンサーリンク




オリーブオイルイラストb
便秘で悩む人はとても多いです。腸は脳に次いで神経が多く分布し、そのために、腸は第2の脳といわれていますが、現代人に多いうつは、腸の不調によっても、もたらされることが分かってきました。

このようなメンタルヘルスの点からも腸の健康はとても重要です。

下剤を使わないで毎日快便になれるよう、毎日の食事に、本物のエクストラバージンオイルを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ただし、健康に良いとはいっても、オリーブオイルは油なので、摂り過ぎるとカロリーオーバーに。

エクストラバージンオイルは、1日大さじ1~2杯までにしましょう♪




コメントを残す

CAPTCHA



サブコンテンツ

このページの先頭へ